お子様との工作にもおすすめ!自分だけのオリジナルコースターを作ろう
おうちで手軽に楽しめるDIYとして人気の「ガラスタイル」。
その中でも気軽に挑戦できて実用性もあるのが「モザイクタイルコースター」です。
コップの水滴を受け止めてくれる実用品でありながら、
インテリアとしても目を引く可愛さが魅力。
今回は、100円ショップで買える材料だけでできる、
初心者でも安心なモザイクタイルコースターの作り方を
写真付きで丁寧にご紹介します。
お子様との工作にもおすすめ!
自分だけのオリジナルコースターを、ぜひ作ってみてください♪
用意するもの
すべて100均で揃えられます!
・工作用モザイクタイル
・お好きなコースター
・接着剤
・タイル目地材 ※画像の商品は100均商品ではありませんが、店舗によってはお取り扱いがあります
・ヘラ、拭き取り用の布 or ティッシュ
作り方ステップ
1. レイアウトを決めよう
まずはタイルを並べて、どんなデザインにするか決めましょう。
色のバランスや配置を楽しみながら自由に♪
2. タイルを接着
コースターに接着剤を塗り、タイルを1枚ずつ固定していきます。
3. 目地材を埋める
タイルの隙間に目地材を詰めていきます。
ヘラを使うと便利!
余分な目地材は濡らした布やウエットティッシュで優しく拭き取ります。
4. 乾燥

一晩しっかりと乾かしたら完成です!
アレンジのアイデア
・沢山の色を使ってカラフルに
・イニシャルや柄を描いたデザインに挑戦
・おそろいで鍋敷きサイズも作ればテーブルが華やかに♪
モザイクタイルのコースターは、簡単なのにとってもおしゃれ!
プレゼントや季節の工作、インテリアのアクセントにもおすすめです。
ぜひお気に入りの色で、世界にひとつだけのコースターを作ってみてくださいね♪
どこで買えるの?
セリアなど全国の100円ショップ (取扱商品は店舗によって異なります。)
弊社HPでは、法人・事業主様からの発注を承っております。
詳しくは下記をご覧ください。
![]() |
工作用モザイクタイル(オーシャン) 詳しくはこちら |
![]() |
工作用モザイクタイル(シャーベット) 詳しくはこちら |